NPO法人武道の学校 活動年表
- 平成 7年(1995年)11月
- 青少年育成団体 実戦空手 息吹之會設立
最高顧問 第92代内閣総理大臣 麻生太郎
会長 高木淳也が就任
- 平成10年(1998年) 8月
- 第1回夏季課外講習
草そり(自然とのふれあい)
- 平成10年(1998年) 8月
- 第2回夏季課外講習
芦屋町砂浜の美術展開催における海水浴場砂浜清掃(町内環境美化ボランティア)
- 平成10年(1998年)12月
- 第3回冬季課外講習
特別養護老人ホームまつかぜ荘訪問(福祉・介護研修)
- 平成11年(1999年) 8月
- 第4回夏季課外講習
山行体験(忍耐を学ぼう)
- 平成12年(2000年) 4月
- 第5回春季課外講習
春祭り大道芸・紙芝居(ゲームから離れてみよう)
- 平成12年(2000年) 8月
- 第6回夏季課外講習
乗馬体験(動物虐待防止講習)
- 平成13年(2001年) 4月
- 第7回春季課外講習
第1回芦屋釜の里ミニ茶会・魚見公園清掃散策(福岡県芦屋町教育委員会)
- 平成13年(2001年) 8月
- 第8回夏季課外講習
息吹之會特別企画 ガオレンジャーショー(こどもショー開催)
- 平成14年(2002年) 8月
- 第9回夏季課外講習
砂浜の美術展演武(芦屋町内行事参加)
- 平成15年(2003年) 8月
- 第10回夏季課外講習
救急救命講習(福岡県遠賀郡消防本部)
- 平成16年(2004年) 8月
- 第11回夏季課外講習
薬物乱用防止講習(福岡県保健福祉課)
- 平成17年(2005年) 8月
- 第12回夏季課外講習
第1回高木淳也セミナー(武道教育において学び方と心構え)
- 平成17年(2005年)11月
- 息吹之會設立10周年記念祝賀会
- 平成18年(2006年) 8月
- 第13回夏季課外講習
防災訓練 起震車体験(国土交通省九州地方整備局)
- 平成19年(2007年) 8月
- 第14回夏季課外講習
第2回高木淳也セミナー開催(防犯、防災について)
防犯・防災キッズレンジャー町内パトロール(福岡県芦屋町教育委員会)
- 平成20年(2008年)8月
- 第15回夏季課外講習
エコライフ講演・リサイクルショップ見学(福岡県地球温暖化防止活動推進センター)
- 平成21年(2009年) 8月
- 第16回夏季課外講習
第2回芦屋釜の里ミニ茶会開催(福岡県芦屋町教育委員会)
- 平成22年(2010年) 8月
- 夏季課外講習猛暑のため中止
- 平成23年(2011年) 7月
- 東日本大震災復興支援プロジェクト5年計画スタート!
5年間で回収した資源物は、45トン755kg。資源物売上金270,623円。行政奨励金267,920円。
合計538,543円及び高木淳也個人の寄付金もあわせて寄付された。
また、被災地の犯罪防止啓発として、NPO法人ポリスチャンネルに1,000,000円を寄付。
その全てを情報公開し、経費や人件費等、一切を経費計上せず、文字通り全額を寄付して『復興支援プロジェクト!5年間』は、2016年7月に終了した。
活動日数は、5年間で25回行われ、資源物回収事業は、自然環境保護事業の一環として現在も遂行されている。
2012年7月に復興支援プロジェクトの活動が認められ、日本赤十字社銀色有功章受章。
2013年11月日本赤十字社名誉副総裁である秋篠宮妃殿下ご臨席の下、日本赤十字社金色有功章を授与。
- 平成23年(2011年) 8月
- 第17回夏季課外講習
日本赤十字社救急救命講習(AED救急救命講習)
- 平成24年(2012年) 8月
- 第18回夏季課外講習
芦屋町海岸清掃(町内環境美化ボランティア)
- 平成25年(2013年) 8月
- 第19回夏季課外講習
日本赤十字社救護倉庫見学と講習会(日本赤十字社災害講習)
- 平成26年(2014年) 8月
- 第20回夏季課外講習
航空自衛隊芦屋基地見学(防衛・規律講習)
- 平成27年(2015年) 8月
- 第21回夏季課外講習
漁業体験(福岡県遠賀漁業協同組合・芦屋町地域づくり課農林水産係)
- 平成28年(2016年) 8月
- 第22回夏季課外講習『第1回こどもサミット(議会)』開催(芦屋町議会)
『町議会を知ろう』(芦屋町議会事務局)
第3回高木淳也セミナー(脳機能と運動について)
食育講座(芦屋町健康・こども課 健康づくり係)
- 平成29年(2017年) 3月
- 第23回春季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』発足・第1回事業
第32回障がい者レクスポ大会参加(芦屋町教育委員会生涯学習課)第1回参加
- 平成29年(2017年) 5月
- 第24回春季課外講習
第4回高木淳也セミナー
息吹之會『第4次年次計画』における行動表明
- 平成29年(2017年) 7月
- 第25回夏季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第2回事業
障がい福祉サービス事業所 『みどり園』にて第1回無料空手教室及び交流会スタート
- 平成29年(2017年)8月
- 第26回夏季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第3回事業
『第20回清水ふれあいまつり』(福岡市立障がい者スポーツセンター)にて演武披露
- 平成29年(2017年) 9月
- 第27回秋季課外講習
第5回高木淳也セミナー&地球環境保護活動
息吹之會『社会教育セミナー』開催
- 平成29年(2017年)10月
- 第28回秋季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第4回事業
『第22回ふれあいみどり園まつり』(芦屋町障がい福祉サービス事業所 『みどり園』 )にて演武披露(第1回参加)
- 平成29年(2017年) 11月
- 第29回秋季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第6回事業
第2回 障がい福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 同 月
- 第30回秋季課外講習
第6回高木淳也セミナー&地球環境保護活動
息吹之會『アスリートの食育セミナー』
- 平成29年(2017年) 12月
- 第31回冬季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第7回事業
『東京2020応援プログラム・東京2020オリンピック・パラリンピック1000日前イベント』認証を受け
『第5回 インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ 障がい者スポーツ交流会』を北九州市で開催
第7回高木淳也セミナー&障がい者支援
- 同 月
- NPO法人武道の学校認証取得
青少年育成団体実戦空手息吹之會からNPO法人武道の学校と改称し、特定非営利活動法人として活動する
- 平成30年(2018年)1月
- 第32回冬季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第8回事業
第3回 障がい福祉サービス事業所『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成30年(2018年)3月
- 第33回春季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第9回事業
第4回 障がい福祉サービス事業所『 みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 同 月
- 第34春季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第10回事業
第33回障がい者レクスポ大会(芦屋町教育委員会生涯学習課)第2回参加
- 平成30年(2018年)4月
- 第35春季課外講習
第8回高木淳也セミナー&地球環境保護活動
NPO法人武道の学校『社会教育と学校教育、家庭教育について』
- 同 月
- 第36回春季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第11回事業
第5回障がい福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成30年(2018年)6月
- 第37回夏季課外講習
第9回高木淳也セミナー&地球環境保護活動
NPO法人武道の学校『スピーチ・ディベートセミナー』
- 平成30年(2018年)7月
- 第38回夏季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第12回事業
第6回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成30年(2018年)8月
- ニッセイ財団『児童・少年の健全育成助成』の贈呈式及び演武披露(福岡県庁)
- 同 月
- 第39回夏季課外講習
第1回 芦屋町学童クラブ無料空手教室開催
- 平成30年(2018年)9月
- 第40回秋季課外講習課外講習
第10回高木淳也セミナー&地球環境保護活動
NPO法人武道の学校『身体能力活性化セミナー~ミラーニューロンについて~』
- 同 月
- 第41回秋季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第13回事業
第7回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成30年(2018年)10月
- 第42回秋季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第14回事業
『第23回ふれあいみどり園まつり』(芦屋町障がい福祉サービス事業所 『みどり園』 )にて演武披露(第2回参加)
- 平成30年(2018年)11月
- 第43回秋季課外講習
『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第15回事業
第8回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成30年(2018年)12月
- 第44回秋季課外講習課外講習
第11回高木淳也セミナー&地球環境保護活動NPO法人武道の学校『脳機能を見てみよう!』
- 平成30年(2018年)12月
- 第20回芦屋町人権まつり演武披露
- 平成31年(2019年)1月
- 第45回冬季課外講習『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第16回事業
第9回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 平成31年(2019年)2月
- 第46回春季課外講習『第2回子どもサミット』開催(芦屋町議会)
『町議会を知ろう』(芦屋町議会事務局)
- 平成31年(2019年)3月
- 第47回冬季課外講習『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第17回事業
第10回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 同月
- 第48回秋季課外講習
第12回高木淳也セミナー&地球環境保護活動NPO法人武道の学校『社会教育の現状!』
- 平成31年(2019年)4月
- 第49回春季課外講習
第3回芦屋釜の里ミニ茶会開催&演武会(福岡県芦屋町教育委員会)
- 同月
- パパママ改造計画スタート!(健康日本21推進活動)
武道館にて妊産婦を含む中高年者の健康向上推進活動。
- 令和元年(2019年)9月
- 第50回秋季課外講習『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第18回事業第11回 障がい者福祉サービス事業所 『みどり園』にて無料空手教室及び交流会開催
- 令和元年(2019年)10月
- 第51回秋季課外講習『インクルーシブ・スポーツ・TEAM(チーム)カラテ』第19回事業『第24回ふれあいみどり園まつり』(芦屋町障がい福祉サービス事業所
『みどり園』 )にて演武披露(第3回参加)
- 令和元年(2019年)12月
- 第21回芦屋町人権まつり演武披露
- 令和2年(2020年)2月
- 新型コロナウイルス対策班を結成
- 令和2年(2020年)7月
- 新型コロナウイルス対策を行った空手稽古再開
- 令和2年(2020年)11月
- オンライン空手クラスがスタート。自粛期間中においても空手稽古、健康促進、体力強化が行えるプログラムがスタート
- 令和2年(2020年)12月
- NPO法人として、災害時やコロナ禍等、如何なる状況下でも指導、活動出来る『ニューリーダー育成』を宣言し、オンライン学習がスタート
- 令和3年(2021年)4月
- 第5次年次計画を公表。SDGs(持続可能な開発目標)を中心に持続可能な社会参画を目指す。
また、オンライン化の整備に着手し、全国での活動を活性化。
内閣府地域創生SDGs官民連携プラットフォームに参加。
- 令和3年(2021年)6月
- 外務省『JAPAN SDGs Action Platform』ホームページに、NPO法人武道の学校がSDGs貢献にコミットする団体として掲載され、『SDGsジャパンロゴマーク』の使用が認められる。
- 令和3年(2021年)7月
- 北九州学術研究都市に『SDGs未来都市・運動脳科学研究所』を開設。NPO法人武道の学校が主体となり、運動脳科学と環境工学を研究する。
- 令和3年(2021年)10月
- 国立九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻と運動脳科学共同研究がスタート。
「北九州市ながら見守り宣言企業・団体」として活動をスタート。
「北九州市食品ロス削減サポーター」に登録。活動をスタート。
「北九州イクボス同盟」に登録。活動をスタート。
「ふくおか3Rメンバーズ」に登録。活動をスタート。
- 令和3年(2021年)11月
- 「北九州SDGs登録事業者(第1次)」として登録される。
「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」より感謝状授与。
- 令和3年(2021年)12月
- 「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」として登録される。
「福岡県海岸愛護団体」として登録される。
- 令和4年(2022年)1月
- NPO法人武道の学校「オンラインSDGs認定講座」がスタート(計3回)。
C級講座(10時間受講)開催。
- 令和4年(2022年)2月
- 「オンラインSDGs認定講座」(計2回)。
C級講座(10時間受講)開催。
- 令和4年(2022年)3月
- 「オンラインSDGs認定講座」(計5回)。
C級講座(10時間受講)終了。
北九州SDGs登録事業者(第1次)として認定書を授与。
- 令和4年(2022年)4月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」開催(計2回)。
- 令和4年(2022年)7月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」オンライン開催。
- 令和4年(2022年)8月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和4年(2022年)12月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」開催。
- 令和5年(2023年)1月
- 1月 「福岡県SDGs登録事業者(第1次)」として認定書を授与。
- 令和5年(2023年)2月
- 「国立九州工業大学 運動脳科学共同研究」において、幼年期から大学生までの脳波測定を開始(計4回)。
- 令和5年(2023年)3月
- (宗)修練寺院心美庵と協働の上、寺カフェ「アルツハイム・ハーモニー」を開催。「芦屋町福祉課 高齢者支援係」が講座を行い、 「厚労省認知症サポーター事業」を開催。
「福岡県海岸愛護団体(NPO法人武道の学校)」として、「クリーンビーチ(海岸清掃)」を開催。
- 令和5年(2023年)3月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」開催。
- 令和5年(2023年)5月
- 過去最多の子供自殺者数を受けて、「自殺防止ネットワーク・ハートtoハート・ヘルプライン」がスタート。ヤングケアラー(18歳未満の子供が家族の世話や介護を担う)の支援も含めて活動。また、「こども食堂」を運営する団体を支援する「ハートフル・フードドライブ」も展開し、より多くの子供たちとのコミュニケーションを図る活動がスタートした。
- 令和5年(2023年)6月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和5年(2023年)9月
- 第1回「訪問マスター脳科学空手教室」がスタート。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。
- 同 月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和5年(2023年)10月
- 第2回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。
「残しま宣言」運動を推進。
- 同 月
- イオン若松ショッピングセンター「拡大グリーンデー」に参加。
- 令和5年(2023年)10月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」開催。
- 令和5年(2023年)11月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和5年(2023年)12月
- 第3回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。
- 令和5年(2023年)12月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和6年(2024年)1月
- 「国立九州工業大学 運動脳科学共同研究」において、幼年期から成人男性の脳波測定(計5回)。
- 令和6年(2024年)2月
- 第4回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。
- 令和6年(2024年)3月
- 第5回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。
- 令和6年(2024年)4月
- 「国立九州工業大学 運動脳科学共同研究」において、幼年期から成人男性の脳波測定(計6回)。
- 同 月
- 第6回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。障がい者競技用車椅子体験講習開催。
- 同 月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 同 月
- イオン九州若松店「幸せの黄色いレシートキャンペーン」贈呈式出席。
- 令和6年(2024年)5月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 同 月
- 第1回 障害者スポーツ協会事業参加(北九州障害者スポーツボランティアの会)。
- 同 月
- 第7回「訪問マスター脳科学空手教室」開催。「こども食堂」において、「運動脳科学」を応用した「Karate Boosting Brain(脳を活性化する空手)」、ENS-PREP(痛み軽減のための運動脳科学)体操を提供。福岡県下及び北九州市内の「こども食堂」で開催。「残しま宣言」運動を推進。
- 令和6年(2024年)6月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。
- 令和6年(2024年)7月
- 「大規模国際学会・NEURO2024」にて、ポスター発表。
- 令和6年(2024年)8月
- 「国立九州工業大学運動脳科学共同研究」会議。